子どもの勉強嫌いを克服する方法


子どもが勉強することを嫌がる理由は

何でしょうか?

自信がないから?

苦手意識が強いから?

読むことや書くことが面倒だから?


いろいろな理由があると思いますが、

ほとんどの子は

「勉強に楽しさを感じない」から勉強嫌いに陥るのではないでしょうか。


例えば、お子さんが自分からすすんで

やっていることを思い浮かべてください。

おにごっこ、ゲーム、野球、

ピアノ、お菓子作り…


「楽しさ」や「達成感」を味わえるものは、言われなくてもやっていますよね。

勉強嫌いを克服するためには、

この「楽しさ」と「達成感」が

必要なのです。


ポイントは

①現時点でできるレベルの学習から

始めること

②段階を踏んで少しずつ進めていくこと

③最初はできそうな問題をいくつか提示

して、自分で決めてもらうこと

④学習する量ではなく、学習に対する楽しさや達成感を重視すること


私が保健室の先生をしていた頃、

この方法で保健室登校の子に対応し、

少しずつ学習意欲が向上していった

ということがありました。

個人差はあるとは思いますが、

ぜひお試しください!

不登校そうだんsalon~むすび~

不登校の解決を目指した伴走型のカウンセリング。 不登校の子をもつ親の居場所。

0コメント

  • 1000 / 1000